魚津丸食堂メニューについて

魚津丸食堂のきときと料理
富山の方言「きときと」は“新鮮”の意味。
魚津丸食堂では、富山湾魚津港で朝水揚げされた海の幸をご提供しております。鮮度抜群のお魚をお楽しみください。漁協直営だからこその鮮度と、地元食材を活かした魚津丸食堂のきときと料理。
最新情報は魚津丸食堂公式Instagramからぜひチェックしてください。
人気定番メニュー例
※内容はその日獲れる魚によって変わります。お店でご確認ください。




数量限定メニュー例(時期によって異なります)


季節限定メニュー例


季節のお魚
ホタルイカ(春)、ベニズワイガニ(9月〜5月)、ブリ(冬)、ミズガンコ(冬)、魚津寒ハギ(ウマヅラハギ)(冬)など、また、限定数しかない魚津港のお魚や貝を使った料理もございます。



金曜日•数量限定!甘海老おにぎりテイクアウト
当店では、金曜日におにぎりのテイクアウト販売を行っております。
甘海老の殻から煮出した汁で炊き込んだご飯のおにぎりと自家製の甘海老ふりかけを使ったおにぎりの二種類のセットとなっております。
海老の旨みがぎゅっと詰まった味わいを是非一度お試し下さい。
魚津丸食堂ではSDGs「つくる責任 つかう責任」の観点で、食品廃棄物の削減、捨てられる食材の活用で未来のために何ができるだろうかと考えました。
毎日のようにご提供用に剥いている甘海老の殻…捨てられているたくさんの甘海老の殻をみてこれを何か使えないかな。と考えて試作を始めました。
甘海老の目をひとつひとつ取り、炒めて、ミキサーで粉々にする。
炒めて、粉砕、炒めて、粉砕…、この作業を繰り返し、手間暇かけて魚津丸食堂自家製のふりかけが生まれました。


魚津丸ブランド商品 第一弾!「ほたるいか黄金醤油づけ」
魚津漁業協同組合と魚津丸食堂は、ホタルイカやブリの加工を手がける当組合の加工場である富山フーズと連携し、地元食材を活かした商品開発に取り組んでいます。
第1弾として誕生したのが、大手醤油メーカーキッコーマンと富山フーズが共同開発した調味液と富山湾産ホタルイカを使用した「ほたるいか黄金醤油漬け」。
富山フーズで改良を重ね、食堂での試食を通じた自信作。現在は魚津丸食堂・魚津丸キッチンにて販売中です。
贈答用にぴったりな化粧箱入でのご用意をしております。
また、漁の時期(3月~6月)だけでなく現在、醤油漬けを使用したメニューを提供中ですので魚津丸食堂限定メニューとしてお楽しみいただけます。(※提供の有無は食堂Instagramをご覧いただくか、お店にお問い合わせください。)

(PDF※準備中)

「深海の幸を食べれる街 うおづ」魚津丸食堂でおいしいを食べよう
魚津港直送の旬魚情報や
魚津丸食堂のメニュー最新情報を発信中